2013年9月15日日曜日

Mobius ActionCam 1080pカメラ

808 KeyChain Cam #16と同じ開発者によるカメラということでMobius ActionCamが発売されています。購入したのでまとめ。

808 KeyChain Cam $16はラジコン空撮も対象に開発され、小型で高性能に加え影の部分もつぶれにくいなど絵の作り方が工夫されていました。動画解像度は720pでしたがMobius ActionCamはフルHD 1080pが撮影できます。また720p 60fpsもサポートしています。より径の大きなCMOSレンズモジュールとを収めた一回り大きなケースに入っています。重量は39gで808 #16の18gより重くなっていますがGoProの169gに比べれば機体に楽に積める重さです。

3つのボタンが付いて操作がわかりやすくなっています。画質はスペック分はよいようです。広角のレンズが付いており、1080p時は87度、720p時は48度と測定されています。808 #16 レンズDと同じかやや狭い、画像ゆがみも少ない感じです。



最大64GBのmicroSDカードまで使用できます。満充電時で80分撮影可能。USBからの充電でいっぱいになるまで2.5時間ほどとのことです。内蔵バッテリの容量は520mAh。USBポートから給電しながら撮影もできます。

動画形式は.MOV拡張子のH.264。品質を決めるデータレートがLow, Standard, Highと選べ、それぞれ13Mbps, 15Mbps, 18Mbpsとなっています。Standardで撮影した10分のビデオのサイズが1.07GBでした。

カメラの各種設定にはPC用のユーティリティが用意されています。808 #16カメラのセットアップツールと同じ作者によるもので、各種設定からファームウェアのダウンロードまで行え使いやすくなっています。実際このツールは808 #16カメラもサポートする共用ツールになっています。さらにAndroid用の設定ツールも提供されているようですがまだ試していません。

カメラの3つのボタンは電源、モード選択、撮影と機能によって分かれているので間違えにくいです。撮影モードはビデオ1, 2と写真モードとなっており、1080p 30fpsがVideo Mode 1, 720p 60fpsがVideo Mode 2となっているのでカメラだけでよく使うモードが切り替えできます。車載も考慮されており、後ろ側にも撮影中を示すインジケータLEDが付いています。

ケース上面に金属部分がありますが、これはヒートシンク。撮影時は50度以上で触れないほど熱くなります。さすがに電気食い。電池は保証外ということですがどこまでもつかな?


購入はいつものebayの下のベンダーから。eletoponline365で注文して2週間ほどで届きました。発注時に到着予定日が表示されますがそのとおりに届きました。本体だけだと送料込み$70弱です。国内でも扱うところが出てきたようです。

eletoponline365digitalele889
オプションの吸盤付きカーホルダーとヘルメットバンドも一緒に購入。おまけでAV、電源ケーブルも付いてきました。

昨日グライダーにつんで撮った動画はこちら。808 #16よりぶれも少ない感じがします。
このカメラの情報はRCGroupsのこのスレッドの最初の4ポストほどにまとまっています。発売前のこのスレッドも参考になります。スペック面はCharles E Lohr氏のキーチェーンカメラサイトも参考になります。

2 件のコメント:

motoei さんのコメント...

こんにちは、私もキーカメラを積んで空撮を楽しんでいます。
動画を見ましたが、モーターが回転している時の画像のゆがみ?がほとんどありませんが、カメラ自体改善したのでしょうか?
それともカメラに振動が伝わらないような工夫をされているのでしょうか?
私の場合は機体に直接マスキングテープでくっつけているので、直接カメラに振動がきて画面がゆがんでしまいます。
http://youtu.be/f3nvj63JvwY

また、MOVファイルを編集できるフリーのソフトがあれば教えてください。

ssatoru さんのコメント...

motoeiさん、こんばんは。
このMobius ActionCamは振動からの歪みが少ないようです。発泡機の主翼にテープで直止めしてあるだけです。同じ機体で808 #16カメラで撮ったビデオがこちらにありますが、モーターを回すと画像が歪みます。おそらく設計でシャッター速度の違いがあるのでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=xtiOrkfN7Ec#t=16m32s

H.264のMOVファイルの編集はVideoPadを使っています。'VideoPad 使い方'で検索すると情報見つけられると思います。